規模 | 業種 | 目的・効果 |
---|---|---|
11〜50人 | 製造業 | 社員の身体の不調の改善、ロイヤリティの向上 |
課題
解決策
効果
―工場で働く社員の皆さまは、普段どんな身体の悩みをかかえていますか。
藤野氏:私自身も長い間現場で作業をしてきたので実感しているのですが、やはり肩や腰に負担を感じている人が多いと思います。当社だけではなく、同じ業界の人の多くは身体の不調をかかえていると聞きます。これまでは、「仕事柄仕方がない…」とあきらめていた部分もありました。
―「Offi-Stretch®」導入後の反響はいかがでしたか。
藤野氏:社員の声を聞くと、皆かなり効果を実感していました。中には手術するかどうか悩んでいたほどの症状がストレッチで改善したという人もいました。理学療法士の方が個々の症状にあった丁寧な施術を行ってくれた印象です。 また、効果と同時に感じたのが社員の生の声を聞く重要性です。もちろん定期的な健康診断は行っていますが、一人ひとりの症状や、日々の通院状況など細かな部分はこれまで把握できていませんでした。「Offi-Stretch®」のヒアリング結果を知ることで、社員の健康管理にしっかり目を向けることの大切さを再認識しました。
―不調の改善以外に、どのようなところに魅力を感じられましたか。
藤野氏:業務時間内に職場で実施できる利点は大きいですね。福利厚生費としてマッサージやリラクゼーションの費用を会社が負担することもできますが、その場合は個人で予約したり業務時間外で通院したりと手間がかかってしまいます。「Offi-Stretch®」は職場で実施できるので、プライベートの時間を充実させることもできます。 業界的にまだまだ従業員の健康ケアにしっかり取り組めている企業は少ないのが現状です。製造業は労働人口の減少といった課題も抱える中、健康で長く働ける職場づくりが鍵になってきます。「Offi-Stretch®」はまさにこうした課題を解決するサービスだと感じました。
・長年腰痛に悩み、仕事に支障が出てしまい手術を検討するほどでしたが「Offi-Stretch®」を受けて症状が改善しました。教えてもらったセルフケアも継続しています。施術を受けた社員同士でも「30分といわず1時間やってほしい」と話題になっています。(工場長 男性)
・立ち仕事が多く、膝の痛みを抱えていました。整形外科など自身で通院もしていたのですが、予約の手間や費用の負担などもありました。これまで指摘されたことがなかった不調の原因もわかり、いまでは週に一度の「Offi-Stretch®」が楽しみになっています。(作業員 男性)
・腰や肩に不調があり、身体をチェックしてもらったところ、上半身の硬さからきていることが分かりました。自分の悩みにそった的確なストレッチメニューを処方してもらえ、慢性的な痛みもだいぶ楽になりました。業務時間内に職場でうけられるのもとても助かっています。(工場長代理 男性)